お問合せ
とっておきやのおせち

おせち料理の縁起物ぶり!ハレの日に選ばれるその理由とは?

   

出世魚として名高いぶりおせち料理の定番であり、縁起の良い魚としてハレの日にピッタリな食材です。また、ぶりの照り焼きやぶりの塩焼きなど、普段から食卓に並ぶ料理としても日本人に親しみある魚であり、料理のバリエーションも多くありますね♪

おせち料理に用いられるぶりの照り焼きは、焼き物が詰められる二の重に収まります。二の重にはその他鯛やアワビ、海老など豪華な食材が並び正月料理を彩ります。

おせち料理のぶりの意味とは?

ぶりはなぜ縁起がいいの?

美味しいぶりの見分け方は?

ぶりを食べると頭が良くなるって本当?

など、こちらの記事ではぶりにまつわる知識を深めていきます!

日本はぶりの漁獲量・生産量ともに世界一であり、身のしまった良質なぶりが手に入ります。

全国の美味しい素材を見つけ商品開発を行う私たちが、ぶりおせち料理の関係から、美味しいぶりの見分け方や栄養などについてご紹介します。

全国厳選お取り寄せ!2023年おせちやのおせち!!】は9月予約受付開始予定☆

出世魚のぶり

出世魚と言えばぶりがその代表格ですね。ぶりは稚魚から成魚になるまでに名前が変わり、またその名称は地域ごとに異なります。どのタイミングで名前が変わるのかと疑問に思う方も多いと思いますが、これはズバリ魚体の大きさ

関東では、モジャコ(稚魚)・ワカシ(20cm)・イナダ(40cm)・ワラサ(60cm)・ブリ(80cm)とだいたいの大きさを基準とし、成長するに従い異名で呼ばれます。

日本の歴史を振り返れば、江戸時代までは武士は出世をするごとに名前を変えるという慣例がありました。こうした慣例が、成長するたび異名がつけられる魚と重ねられ、ぶりをはじめとしスズキやセイゴなども“出世魚”として定着してきたのです。

ちなみに関西では、モジャコ(稚魚)・ワカナ(20cm)・ヤズ(40cm)・ハマチ(60cm)・メジロ(60~80cm)・ブリ(80cm)と呼ばれています。この他、北陸や九州でも呼称が異なるため、その土地に根付いた名前で親しまれています。

おせち料理のぶりの照り焼きに込められた意味とは?

ふっくらとやわらかく、甘辛い味付けがどこかホッとするぶりの照り焼きは、家庭の味として食卓に並ぶ和食です。おかずの一品として定番の料理ですが、縁起物としておせち料理に加えられ、新たな門出を祝う席でも食べられます。

ぶりには立身出世の願いが込められており、おせち料理としては照り焼きが一般的です。しかし、地域によっては塩焼きや昆布巻きにするなど、その調理方法は様々あります。また出生を運ぶという縁起も担いでおり、子孫繁栄を願った料理としてお正月には祝箸でいただきます。

12月から3月に旬を迎えるぶりは、脂がのり身が締まっていることからおせち料理に適した食材であり、特に寒ぶりは冬の味覚として高級おせちや料亭などで扱われ、食べる人の舌を唸らせます!

ちなみにぶりを漢字で書くと「鰤」ですが、師走に旬を迎えることからつくりに”師”がつくということで納得できますね♪

西日本と東日本の年取り魚

年取り魚とは年越しに食べる魚のことであり、西日本ではぶり、東日本ではがその代表格です。縁起物のぶり”栄える”とゲンを担いだ鮭は、地域によっては歳神様にお供えされ、神棚に飾られることもあります。

年越しの定番と言えば年越しそばですが、山間部や内陸では年取り魚を用意し海産物を食べる地域もあるようです。歳神様にお供えをする魚は、保存がきくよう塩漬けにするなど工夫が施されています。

年取りの風習は地域により異なりますが、古くから受け継がれる魚食文化は今も昔も日本人の健全な食生活に寄与してきました。なかなか魚を食べる習慣が減ってきた現代ですが、魚食の魅力は豊富な栄養の摂取だけでなく、骨や皮をきれいに取り除いて食べるなど、食育の観点からも多くあります。

魚離れが叫ばれる今日ですが、積極的に海産物を摂取し健康な体を維持したいですね♪

鮮度の良いぶりの見分け方!

地域によってはお雑煮にぶりを入れ食を楽しむ場所もあり、ぶりを使った正月料理は多種多様です。せっかくぶり料理を作るならば、鮮度の良い素材を選びたいですね。美味しいぶりを選ぶ際のポイントは以下の通りです。切り身と一尾ではチェックポイントが異なりますが、どちらにしても全体的にハリとツヤがある物を選びましょう!

【切り身】

・血合い部分がピンクまたは赤色をしている

・ドリップが出ていないもの

・身に白いサシが入っているものは脂ノリが良い

【一尾】

・目に濁りがないもの

・エラの内側が鮮やかな赤色をしている

・背側の深緑色や胴に走る黄色の縞模様にツヤがある

ぶりには天然物と養殖とがあり、購入時にどちらにするべきか迷うことはありませんか?

天然物は身が引き締まり、旬を迎えた頃は脂のりが非常に良いためプライドフィッシュとしても認定されています。

養殖物は通年安定して漁獲され、脂のりや食感も良くアニサキスがほとんどいないことが特徴です。

食育アドバイザーも太鼓判!ぶりのスゴい栄養!!

不飽和脂肪酸という言葉を聞いたことはありますか?不飽和脂肪酸とはLDLコレステロールを減らし、動脈硬化予防や血圧を下げる効果のあるものです。魚にはこの不飽和脂肪酸が含まれており、適度な摂取が健康増進や維持に大きく関わってきます。

なかでもぶりは非常に栄養バランスが取れた魚であり、脳の働きや血液をサラサラにするなど身体が喜ぶ要素が多く含まれています!調理方法もバリエーションに富み、骨も少なく食べやすいたお子さまからご高齢の方まで、食べやすい魚というところもポイントです♪

【頭がよくなる脂肪DHA】

DHA(ドコサヘキサエン酸)には、記憶力や知能指数を高める効果があり、認知症予防や改善が期待される良質な脂肪酸です。脳の働きを良くするだけでなく、動脈硬化予防にも効果があります。

【美容効果が高まるビタミンB2】

別名成長ビタミンとも呼ばれるビタミンB2には、皮膚や粘膜を活性化させる効果があります。美肌だけでなく髪の毛も潤うなど女性に嬉しい効果も!ビタミンB2は新しい細胞を生み出す手助けを行うため、ニキビや肌トラブルに悩む方にとって強い味方となってくれます。

【疲労回復成分タウリン】

ぶりにはタウリンが豊富に含まれており、疲労回復や肝機能を高める効果があります。血圧を下げ、コレステロールを抑えるなどの期待もできるため、成人病の予防に一役買う成分です。

(参照 https://magokoro-care-shoku.com/column/what-is-yellowtail-nutrition/)

この他、タンパク質やカルシウム、鉄など私たちの身体に必要な栄養素が多く含まれており、大人からこどもまで積極的に取りたい食材だと言えるでしょう!

あとがき

おせち料理の二の重には焼き物が並びますが、そこはぶりをはじめ、海老やアワビなど豪華な食材が詰められるメインのお重です。

なかでもぶりは、立身出世や出生への願いが込められた縁起物であり、身近な食材として多くの地域で親しまれてきました。出世魚の代表格であるぶりは、成長するにつれ名前を変えますが、出世魚と呼ばれる所以は、武士が出世するごとに改名を行ってきたところに由来しています。

新年という新たな門出に、次のステージへかけあがっていくイメージを持ちつつぶりを口にすると、自然とやる気がみなぎってくるかもしれませんね!栄養の高さも折り紙付きのぶり!お正月には、ぜひ新年の抱負を語りながら食べてみてはいかがでしょうか。

2023年全国厳選おとりよせ!とっておきやのおせち】は、今年9月に予約受付開始予定です。
”食を通じてお客様の人生に笑顔と幸せなひとときお届けしたい”
生産者と専門スタッフの想いを、来年もおせち料理に詰め込んでいきたいと思います。
The following two tabs change content below.

㈱オージーフーズ おせち事業部

大好物は大粒の黒豆! 食育アドバイザーという資格を活かし、子どもたちに日本の食文化を広く伝えていきたいと思うワーキングママです♪

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする

とっておきや

株式会社オージーフーズ〒151-0051東京都渋谷区千駄ヶ谷5-32-7野村不動産南新宿ビル2階

  • Pマーク
  • 当社の個人情報保護方針は
    プライバシーポリシーをご覧ください。
全国各地の美味しいを集めた
お取り寄せ通販「とっておきや」