お問合せ
とっておきやのおせち

ハレの日から日常のおかずまで【煮しめについて解説】おせちに入る意味や定番&地域特有のものを紹介

   

おせちの煮しめ

煮しめは根菜類やこんにゃくなどを一緒に煮た、おせちの定番料理です。地域や家庭によって味付けや使う食材が異なり、全国にはさまざまな煮しめがあります。本記事では煮しめにスポットをあて、煮しめがおせちに入る意味や、定番・地域ならではの煮しめについて紹介します。

おせちに煮しめが入る意味

筑前煮

煮しめは、さまざまな食材を一緒に煮た料理です。その様子から、おせちの煮しめには「皆が仲良くつながり、末永く繁栄するように」との意味がこめられています。

煮しめはもともとお正月だけではなく、日常のおかずとしても食べられてきました。そのため、家庭によって味付けや食材が少しずつ違います。

また、煮しめは地域によって定番の食材が異なるのも特徴です。例えば、栃木県では「芋煮しめ」と呼ばれ、煮しめに必ず里芋が入ります。そのほか、さつま揚げやちくわなどの練り物や、栃木県特産のかんぴょうが入ることも。宮崎県ではぜんまいや、一部の地域ではイワシの丸干しが入った煮しめが作られています。

煮しめはその土地でよく採れる食材を使って、古くから親しまれてきた料理です。地域の風土や歴史を表現した料理と言えるでしょう。

ちなみに、おせち料理の煮しめは三の重にいれます。梅の形に飾り切りした人参や、竹の葉に見立てた絹さやを飾れば、より一層華やかになりますよ。

<参考記事>
煮しめの意味や由来については、こちらの記事で詳しく解説しています。

おせち料理の煮しめの意味には、山のものや海のもの、旬の食材を一緒に鍋で煮ることから、皆で仲良く末永く繁栄するようにという縁担ぎの意味が込められています。簡単なおせちの煮しめの作り方もわかりやすく解説します。

煮しめと煮物の違い

煮しめと煮物の違い

普段「煮しめ」という言葉をあまり耳にしない方は、「煮しめと煮物は何が違うの?」と疑問に思うかもしれません。

煮物は、出汁や調味料で食材を煮た料理全般のことを指します。一方、煮しめとは煮汁がなくなるまで煮詰めたもの。水分が少ないため、より日持ちしやすくなります。煮しめに使う食材は地域や家庭によって若干の違いがありますが、汁気がなくなるまで煮てあれば「煮しめ」です。おせちでは、次のような食材がよく煮しめに使われます。

食材 意味・由来
ごぼう 延命長寿 家業の安定 土地に根付いて安泰に暮らす
人参 おめでたい色をしている 「ん」の字が付いている=運がつく
たけのこ 立身出世 家運の向上 子どもの健やかな成長
しいたけ 昔は高級品で縁起物として扱われてきた 亀の甲羅の形に切ることで(亀甲椎茸)健康長寿を願う
れんこん 子孫繁栄 将来が良く見通せる 「ん」の字が付いている=運がつく
こんにゃく 己を律する心を養う 手綱の形にすることで、良縁や縁結びの意味
里芋 子孫繁栄 家庭円満

「我が家のおせちには煮しめではなく、普段食べなれている煮物が入っているよ。」というご家庭もあるかもしれません。もちろん、それでも問題はありません。しかし、お正月らしさを意識するなら、上記の食材を使うと良いのではないでしょうか。

また、煮しめや煮物とは少し違いますが、最近ではフカヒレの姿煮が入っているおせちもよく見かけます。毎年完売の「数奇のおせち」にも、フカヒレの姿煮が入っています。美しい円形をしたフカヒレで、やさしい味付け。お正月は高級食材を食べて華やかに過ごそう!という方におすすめです。

全国厳選お取り寄せ『とっておきや』~おせちやのおせち~  詳細はこちら

<参考記事>
煮しめやがめ煮など、似ている言葉の意味の違いを知りたい方は、こちらの記事が参考になります。

「おせち料理に入れるのは、煮しめ?筑前煮?その違いって?」という疑問に、皆さんは答えられますか?本記事では、がめ煮、うま煮など、同じ「煮物」でもちょっとした調理方法や食材、地域によって変わる、煮物の種類について解説します!

おせちの定番の煮しめ

手綱こんにゃく

おせちに入る定番の煮しめを紹介します。誰でも一度は食べたことのあるものばかりです。

筑前煮 

今やおせちの定番となった筑前煮ですが、本来は福岡県北部や西部の郷土料理です。鶏肉が入っているのが特徴で、食材を油でいためてから甘辛く味付けします。地元では筑前煮ではなく「がめ煮」と呼ぶのが一般的。学校給食の献立として提供されるようになったことがきっかけで、全国に広がったと言われています。

<参考記事> ~筑前煮や煮物の種類について解説~

「おせち料理に入れるのは、煮しめ?筑前煮?その違いって?」という疑問に、皆さんは答えられますか?本記事では、がめ煮、うま煮など、同じ「煮物」でもちょっとした調理方法や食材、地域によって変わる、煮物の種類について解説します!

こんにゃくの煮しめ

こんにゃくは手でちぎったり、サイコロ状にカットしたりしますが、おせちには手綱こんにゃくが使われます。乗馬で使われる手綱によく似た形から、「うまく統制する」という意味があります。精神や心を引き締め、己を律する心を養いたいなら、お正月に手綱こんにゃくをいただきましょう。

<参考記事> ~手綱こんにゃくについて解説~

おせちの「こんにゃく」の意味とは?なぜおせちの中にこんにゃくが入るのか、その意味とは?なぜ「手綱こんにゃくと言うの?」などを徹底解析します。ぜひチェックしてみてください。

里芋の煮しめ

里芋は種芋にたくさんの子芋がつくことから、子孫繁栄を願う意味があります。地域や家庭によっては、里芋ではなく八つ頭の煮しめをおせちに入れます。八つ頭は里芋よりも大きく、ほくほくとした食感が特徴です。名前の頭に「八」の字がつくことから、縁起が良いとされています。里芋と八つ頭は食感が異なるので、ぜひ食べ比べてみてください。

<参考記事> ~おせちに里芋が入る意味について解説~

おせち料理の箸休め的な存在の里芋。見た目に派手さはないけれど、おせち料理に里芋が使われるのには意味があります。今回は、おせちに入っている里芋の意味やおせちの里芋料理についてご紹介します。

<参考記事> ~八つ頭について解説~

おせち に入っている 八頭 とは? 3 つの縁起を担ぐとして おせち 料理に使われる 八頭 。 …

しいたけの煮しめ

出汁をたっぷり吸ったしいたけの煮しめは、おせちでは亀の甲羅の飾り切り「亀甲椎茸」にするのが良いでしょう。亀は健康長寿の象徴です。亀甲椎茸は意外と簡単にできるので、細かい作業が苦手な方でもチャレンジしやすいですよ。

<参考記事> ~亀甲椎茸について解説~

「しいたけ」にスポットをあてて、おせち料理のしいたけの意味や、亀甲椎茸の作り方について解説します。しいたけをおせち料理らしく華やかにするには、健康長寿の意味を持つ「亀甲椎茸(きっこうしいたけ)」がおすすめです。

地域ならではの煮しめ・煮つけ

鯉のうま煮

煮しめはその土地でとれる食材を使った料理のため、地域によって特色があります。お正月に各地域で食べられている、煮しめや煮つけを紹介します。

宮城県:ナメタガレイの煮つけ

宮城県仙台市では、大晦日やお正月にナメタガレイの煮つけを食べる風習があります。ナメタガレイはマガレイよりも大きく、身が厚くて食べ応えのある魚です。ナメタガレイの卵が黄金色をしていることから「商売繁盛」、冬は子持ちが増えることから「子孫繁栄」の願いが込められています。

山形県:からかい煮

山形県でお赤飯と並ぶお祝いの行事食が、からかい煮です。からかいとは、エイヒレの軟骨部分を乾燥させたもの。「からげ煮」や「カスベ」とも呼ばれます。コラーゲンのプルプル感と、軟骨のコリっとした食感が同時に楽しめるのが特徴です。冷めてもおいしく日持ちするため、お茶うけに出す家庭もあるのだとか。

山形県:鯉のうま煮

山形県の置賜地域や米沢市では、お正月や結婚式などで鯉のうま煮が並びます。鯉のうま煮は輪切りにした鯉を砂糖、酒、醤油などで煮付けたもの。「鯉=来い」で迎え入れられる喜び、「鯉の滝のぼり=上昇」を意味するため、縁起が良いとされています。米沢市周辺で養殖された鯉は「米沢鯉」というブランド名で、この地域の名産品となっています。

和歌山県:いがみの煮つけ

和歌山県田辺市周辺では、お正月にはタイの代わりにいがみの煮つけが食べられています。いがみとはブダイのこと。尾頭付きのまま、砂糖と醤油、酒で煮付けます。内臓を抜いて調理するため、お祝いの席ではお腹に大根を詰めるのだとか。いがみの煮つけはプリっとした食感で非常においしいので、一度食べてみることをおすすめします。

徳島県:おでんぶ

徳島県は金時豆を使った郷土料理が多く、おでんぶとは金時豆と根菜類などを甘辛く煮付けた料理です。地域によっては「おれんぶ」「れんぶ」と呼んでいます。おでんぶの主役は豆。まめに働いて暮らせるようにとの願いが込められています。お正月用のおでんぶは金時豆ではなく、黒豆が使われることもあります。

また、貧しくても楽しく新年を祝おうという思いから、おでんぶには高価な食材を使わないのが一般的なのだとか。根菜のほかにちくわや油揚げ、凍り豆腐など、各家庭にある食材が使われます。

煮しめが余ったらアレンジ料理!

煮しめのアレンジ炊き込みご飯

煮しめはお正月に食べきらなくても、普段のおかずとしても活躍します。温めなおしてそのまま食べてもおいしいですが、アレンジするのも良い方法です。例えば、煮しめを次のような料理に変身させることもできます。

  • 煮しめをカレーの具にする
  • 煮しめにホワイトソースとマカロニを加えて、和風グラタンにする
  • 茹でたジャガイモを潰して煮しめを加え、コロッケにする
  • お米と一緒に炊飯器に入れて、炊き込みご飯にする
  • 余ったご飯と煮しめを炒めて、チャーハンにする

煮しめ自体に味がついているので、調味料を少なめにするとおいしく仕上がります。

家庭の味「煮しめ」を楽しもう

煮しめでお正月

根菜がたっぷり取れて普段のおかずにもなる煮しめは、その土地の風土や文化を表現した料理です。家庭によって味付けや食材が異なり、全国各地にはたくさんのおいしい煮しめがあります。普段と少し違う地域特有の煮しめを食べてみるのも、良い経験となるはずです。皆が仲良くつながり、末永く繁栄することを願って、ぜひお正月に煮しめをいただきましょう。

全国厳選おとりよせ『とっておきや
心こもった逸品を、お客様にお届けします
The following two tabs change content below.

㈱オージーフーズ おせち事業部

好きなおせち料理は伊達巻。お正月以外の時でも食べます! 将来の夢は、船で世界を旅すること。

とっておきや

株式会社オージーフーズ〒151-0051東京都渋谷区千駄ヶ谷5-32-7野村不動産南新宿ビル2階

  • Pマーク
  • 当社の個人情報保護方針は
    プライバシーポリシーをご覧ください。
全国各地の美味しいを集めた
お取り寄せ通販「とっておきや」